オオトウゾクカモメの暗色型について
-
- 黒田 長久
- Yamashina's Institute for Ornithology and Zoology
書誌事項
- タイトル別名
-
- On the melanic phase of the McCormick Great Skua
説明
筆者は1950年5月31日北海道恵山岬東方10浬でオオトウゾクカモメの暗色個体を採集した。これは普通の淡色型maccormickiより小型で翼の白斑の小さいものである。この鳥の同定について,ニュージーランドのFalla博士に照会中であったが,最近同博士及びReid氏から返信を得た。Falla博士の博物館標本調査その他によると暗色型は東部南極(南米の南)地方のもので,西方ロス海沿岸の淡色型の個体も混入して来て交雑している。<br>一方黒色型のロス海地方への侵入は稀で,Reid氏の今回の発見(2例)がはじめてである。そして淡色型と共に日本近海に渡来したものを偶然筆者が採集したことになる。なお,この暗色型は換羽期も淡色型より早く,もし別亜種とする場合にはwilsoni Mathewsの名が採用される。
収録刊行物
-
- 山階鳥類研究所研究報告
-
山階鳥類研究所研究報告 3 (3), 212-217, 1962
公益財団法人 山階鳥類研究所
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390001205039581568
-
- NII論文ID
- 130003572844
-
- ISSN
- 18833659
- 00440183
-
- データソース種別
-
- JaLC
- Crossref
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可