水中の共存物質が<I>N</I>-ニトロソジメチルアミンの紫外線分解と再生成に及ぼす影響

書誌事項

タイトル別名
  • Effects of Coexisting Matters on Photodegradation and Reformation of <I>N</I>-Nitrosodimethylamine
  • 水中の共存物質がN-ニトロソジメチルアミンの紫外線分解と再生成に及ぼす影響
  • スイチュウ ノ キョウゾン ブッシツ ガ N-ニトロソジメチルアミン ノ シガイセン ブンカイ ト サイセイセイ ニ オヨボス エイキョウ
  • Effects of Coexisting Matters on Photodegradation and Reformation of N-Nitrosodimethylamine

この論文をさがす

説明

N-ニトロソジメチルアミン(NDMA)は,水のオゾン処理や塩素消毒処理による発がん性の副生成物で,紫外線分解される。分解産物はNDMAの前駆物質であり,紫外線分解処理後の塩素添加でNDMAを再生成する可能性が懸念される。本研究では,100 ng·L-1のNDMA溶液に共存物質として有機物と硝酸イオンを水道水質基準以下の濃度で添加し,共存物質がNDMAの紫外線分解特性とその後の生成能に及ぼす影響を調べた。分解速度は紫外線光源によって異なり,エキシマ,低圧,中圧紫外線ランプでそれぞれ8.7,2.7,2.3 cm2·J-1であった。分解は,共存物質によって阻害され,エキシマ,低圧,中圧ランプでそれぞれ約40~90%,7~50%,20~60%低下した。紫外線照射後の溶液にクロラミンを添加した場合のNDMA生成能の増加は,共存物質の濃度によらず最大5 ng·L-1以下であった。

収録刊行物

  • 水環境学会誌

    水環境学会誌 36 (6), 175-181, 2013

    公益社団法人 日本水環境学会

参考文献 (10)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ