仙台平野の津波被災海岸林における土壌攪乱強度とカワラナデシコの生育密度の関係

書誌事項

タイトル別名
  • The relationship between the density of <I>Dianthus superbus</I> L. var. <I>longicalycinus</I> (Maxim.) Williams and different soil disturbance intensity on the tsunami-stricken coastal forest in Sendai Plain
  • センダイ ヘイヤ ノ ツナミ ヒサイ カイガンリン ニ オケル ドジョウ カクラン キョウド ト カワラナデシコ ノ セイイク ミツド ノ カンケイ

この論文をさがす

抄録

仙台平野の2011年に被災した海岸林においてカワラナデシコの大規模攪乱への適応能を考察するため,異なる土壌攪乱強度の立地別での生育実態を調査した。3条件区に1 m2 の方形区を5箇所ずつ設置し,2015・2016年の夏季に株密度を算出した。表土流出区は平均90~96株/m2 であり,表土残存区及び基盤土流出区に対し有意に高かった。この表土流出区では開花株や幼個体も多かった。また,さらに強度の攪乱が生じた基盤土流出区は現時点では株密度は低いものの,増加の兆候が認められた。本種は表土攪乱に対する耐性のみならず,それを積極的な個体数増加の契機にしていると考えられた。

収録刊行物

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ