数種の屋上緑化薄層基盤土壌からの栄養塩類の流出について

書誌事項

タイトル別名
  • About the outflow such as the nutritive salts from several kinds of rooftop garden thin substratum soils
  • スウシュ ノ オクジョウ リョッカハクソウ キバン ドジョウ カラ ノ エイヨウ エンルイ ノ リュウシュツ ニ ツイテ

この論文をさがす

抄録

市販の屋上緑化薄層基盤土壌では,降雨や灌水によって施工初期から土中の栄養塩類の流出が確認された。土厚10 cmの屋上緑化薄層基盤土壌 1 m2 に換算すると 438∼688 リットルの降雨もしくは灌水によって,土壌中のほとんどの栄養塩類が流出することが推計された。さらに,その土壌素材ごとに栄養塩類量を調査したところ,バーク堆肥に含まれる栄養塩類が最も流出していることが確認された。屋上緑化薄層基盤土壌はパーライト,ピートモス,ゼオライトを主体とした配合にすることで,シバの生育と品質を維持させながら,栄養塩類の流出量を低減できることが明らかとなった。

収録刊行物

被引用文献 (2)*注記

もっと見る

参考文献 (21)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ