剪定時期と強度がオオシマザクラ(<I>Cerasus speciosa</I> (Koidz.) H. Ohba) の巻き込み組織形成に及ぼす影響

  • 兼村 星志
    京都市建設局水と緑環境部緑政課
  • 大藪 崇司
    兵庫県立大学大学院緑環境景観マネジメント研究科
  • 澤田 佳宏
    兵庫県立大学大学院緑環境景観マネジメント研究科
  • 山本 聡
    兵庫県立大学大学院緑環境景観マネジメント研究科
  • 藤原 道郎
    兵庫県立大学大学院緑環境景観マネジメント研究科

書誌事項

タイトル別名
  • Effects of pruning time and pruning intensity on the formation of wound wood at cut surfaces of ‘<I>Cerasus speciosa</I> (Koidz.) H. Ohba’ planted in a city park
  • 剪定時期と強度がオオシマザクラ(Cerasus speciosa (Koidz.) H. Ohba)の巻き込み組織形成に及ぼす影響
  • センテイ ジキ ト キョウド ガ オオシマザクラ Cerasus speciosa Koidz H Ohba ノ マキコミ ソシキ ケイセイ ニ オヨボス エイキョウ
  • Effects of pruning time and pruning intensity on the formation of wound wood at cut surfaces of 'Cerasus speciosa (Koidz.) H. Hoba' planted in a city park.

この論文をさがす

抄録

本研究では,都市公園のオオシマザクラ(Cerasus speciosa (Koidz.) H. Ohba)の若木の細い枝において,冬期と花後期に剪定を行い,剪定口の巻き込み組織形成の進行を調査した。その結果,冬期で82 %,花後で93 %の剪定口から巻き込み組織が形成されたことから,オオシマザクラにおいて剪定管理を実施することに支障はないと推測された。また,剪定時期の違いが,巻き込み組織の形成や巻き込み率に影響を与えなかったことから,開花量を確保するための管理として花後期が剪定時期として適していると考えられた。そして,剪定強度については,剪定枝直径20-30 mm程度で,巻き込み組織形成が比較的高まることが推察された。

収録刊行物

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

参考文献 (27)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ