Bevacizumab硝子体内注射による血管新生緑内障の新生血管への影響

書誌事項

タイトル別名
  • Effect of Intravitreal Bevacizumab Injection on Iris and Iridocorneal Angle Neovascularization in Neovascular Glaucoma
  • Bevacizumab ガラス タイナイ チュウシャ ニ ヨル ケッカン シンセイ リョクナイショウ ノ シンセイ ケッカン エ ノ エイキョウ

この論文をさがす

抄録

血管新生緑内障は,網膜の虚血性変化により血管内皮増殖因子(vascular endothelial growth factor ; VEGF)が産生され,虹彩や前房隅角に新生血管が形成されると考えられている.血管新生緑内障に,抗VEGF抗体であるbevacizumabを硝子体内注射すると,細隙灯顕微鏡検査で虹彩や前房隅角の新生血管が消退すると報告されている.しかし,蛍光前眼部造影検査を用いて観察すると,bevacizumabは,新生血管そのものを消退させるのではなく,新生血管の透過性を減少させることが分かった.本総説では,血管新生緑内障の病態と診断,bevacizumab硝子体内注射による虹彩と前房隅角の新生血管に及ぼす影響について詳述する.

収録刊行物

  • Journal of UOEH

    Journal of UOEH 37 (4), 299-304, 2015

    学校法人 産業医科大学

参考文献 (9)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ