Li and Thompson (1976) の類型論的言語変化論再考

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • Reconsideration of Li and Thompson's (1976)
  • Typological Theory of Language Change from the History of English
  • 英語史の観点から

抄録

Li and Thompson (1976) は, 世界中の言語を, [+主語優位 (+Sublectprominent: +Sp), -話題優位 (-Topic-prominent:-Tp)] 型, [-Sp, +Tp] 型, [+Sp, +Tp] 型, [-Sp, -Tp] 型の四つに分類し, さらに, [-Sp, +Tp] 型>[-Sp, -Tp] 型>[+Sp, -Tp] 型>[+Sp, +Tp] 型>[-Sp, +Tp] 型>…と循環的に変化するという類型論的言語変化論を提案した。すると, 印欧祖語は [-Sp, +Tp] 型で現代英語は典型的 [+Sp, -Tp] 型なので, 彼らの理論から, 英語は [-Sp, +Tp] 型から, [-Sp, -Tp] 型を経て [+Sp, -Tp] 型になったと予測される。本稿は, この予測は誤っており, 英語は [-Sp, -Tp] 型ではなく, [+Sp, +Tp] 型を経て変化してきたということを, 四つの類型の言語と古英語の特徴の比較を通して立証する。

収録刊行物

  • 言語研究

    言語研究 1990 (97), 124-153, 1990

    日本言語学会

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390001205122481536
  • NII論文ID
    130003565553
  • DOI
    10.11435/gengo1939.1990.124
  • ISSN
    21856710
    00243914
  • 本文言語コード
    en
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ