北海道大樹町におけるアマサギ,ダイサギ,チュウサギ,コサギの観察記録

書誌事項

タイトル別名
  • Sight Records for <i>Bubulcus ibis, Egretta alba, E. intermedia</i> and <i>E. garzetta</i> in Taiki, Hokkaido

説明

1973-1983年の間に,北海道では稀なアマサギ,ダイサギ,チュウサギ,コサギが十勝南部の大樹町において観察された.アマサギは1973年に初めて観察され,1977年以後は毎年観察された.飛来数は年々増加し,おもに中•東部の牧草地や畑で観察される.ダイサギとチュウサギは1981年および1983年の5月に歴舟川河口および周辺の池で観察されたが,行動を共にしている場合が多かった.観察数はダイサギが1-2羽,チュウサギは1羽であった.コサギは1976.1978,1981,1982,1983の各年に,主として歴舟川河口で観察された.1981年4月には,市街の歴舟川川原に1羽が飛来した.1976年に2羽で観察された以外は,すべて1羽の観察であった.

収録刊行物

  • 鳥 33 (1), 44-46, 1984

    日本鳥学会

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390001205146206592
  • NII論文ID
    130003605942
  • DOI
    10.3838/jjo1915.33.44
  • ISSN
    18819702
    00409480
  • データソース種別
    • JaLC
    • Crossref
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ