-
- 稲垣 俊史
- 大阪府立大学
書誌事項
- タイトル別名
-
- The Acquisition of Purpose Clauses with <i>tame ni</i> and <i>yō ni</i> by Advanced Chinese-speaking Learners of Japanese
- チュウゴクゴ オ ボゴ ト スル ジョウキュウ ニホンゴ ガクシュウシャ ニ ヨル モクテキ オ アラワス タメニ ト ヨウニ ノ シュウトク
この論文をさがす
説明
<p> 中国語話者による目的を表すタメニとヨウニの区別(日本語教師になるためた勉強している/日本語教師になれるようた勉強している)の習得を調査した。主節の主体が目的節の表す行為をコントロール可能な場合はタメニが用いられ,そうでない場合はヨウニが用いられることが知られている。日本語と中国語の比較ならびに母語の転移とインプットの観点から,中国語話者はタメニを過剰般化し,この過剰般化は上級レベルでも消えにくいであろうと予測できる。タメニを含む文とヨウニを含む文を比べる優先度タスクを用い,上級レベルの中国語話者と日本語話者を比較したところ,この予測が支持された。本研究は,目標言語と母語における目標構造の特性を踏まえ,主に印欧語の習得データを基に第二言語習得研究で議論されてきた母語の転移と肯定証拠の観点から,非印欧語(中国語)話者による非印欧語(日本語)の習得データを提示し,説明した点で意義深いと言える。</p>
収録刊行物
-
- 日本語教育
-
日本語教育 142 (0), 91-101, 2009
公益社団法人 日本語教育学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390001205160311040
-
- NII論文ID
- 130005612160
-
- NII書誌ID
- AN0018947X
-
- ISSN
- 24242039
- 03894037
-
- NDL書誌ID
- 10397532
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可