入門期の外国語指導原理 : 半脳教育から両脳教育へ

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • THe Principles of Teaching A Foreign Language During the Early Stages

抄録

英語嫌いが急増する第1段階は中学1年2学期である。これは1つには,科学的教材編成原理に基づかない英語教科書自体と指導法の問題があり,「わからなくなった」という反応となる。第二は,英語(学習)と自己との関わりが把握できず,「どうして英語を勉強するの」という反応となって返ってくる。この英語学習入門期における指導のあるべき姿を神経言語学の研究成果を踏まえて明らかにすることが本論文のねらいである。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390001205164437376
  • NII論文ID
    110008093966
  • DOI
    10.18993/jcrdajp.8.2_101
  • ISSN
    24241784
    02880334
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ