-
- Liu Guobin
- Institute of Geochemistry, Academia Sinica
Bibliographic Information
- Other Title
-
- 中国の宝石鉱物
- 中国の宝石鉱物〔英文〕
- チュウゴク ノ ホウセキ コウブツ エイブン
Search this article
Description
中国は世界でも最も古くから天然の鉱物や岩石を装飾品として使っていた国である。しかし,中国で宝石学が研究される上うになった歴史は浅い。ただ,近々宝石学会が創設される動きがあり,また合成宝石も種々つくられている。中国での宝石鉱物の産状を,1)マグマ起源(ダイヤモンド, パイロ一プ, ペリドート, サファイヤ), 2)ペグマタイト起源(アクワマリン, トルマリン, トパーズ, ヒデナイト, 煙水晶, クリソベリル, ガーネット, ムーンストン), 3)接触変成岩起源(軟玉, シトリン, ターフエアイト, エピドート, ユークレース, 魚眼石, ガーネット), 4)広域変成岩起源(軟玉, 藍晶石, ロードライト, 紅柱石), 5)熱水鉱床起源(めのう, 玉髄, 魚眼石, 虎目石, ろう石), 6)表層起源(トルコ石, 孔雀石, および漂砂鉱床産のダイヤモンド, 軟玉など), 7)有機宝石物質(ジェット, こはく)の7種類に分類し,それぞれについて説明した。とくに,ダイヤモンド,および中国でジェードと称するものの鉱物学的内容についてやや詳しく述べた。
Journal
-
- Journal of The Gemmological Society of Japan
-
Journal of The Gemmological Society of Japan 8 (1-4), 5-15, 1981
The Gemmological Society of Japan
- Tweet
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1390001205164443392
-
- NII Article ID
- 110003324018
-
- NII Book ID
- AN00226317
-
- ISSN
- 21898413
- 03855090
-
- NDL BIB ID
- 2432604
-
- Text Lang
- en
-
- Data Source
-
- JaLC
- NDL Search
- CiNii Articles
-
- Abstract License Flag
- Disallowed