なぜ民主制が求められるのか

書誌事項

タイトル別名
  • Why the People Seek Democracy?
  • なぜ民主制が求められるのか--明治初期における地租変動と自由民権運動の関係から
  • ナゼ ミンシュセイ ガ モトメラレル ノ カ メイジ ショキ ニ オケル チソ ヘンドウ ト ジユウミンケン ウンドウ ノ カンケイ カラ
  • 明治初期における地租変動と自由民権運動の関係から
  • From the Viewpoint of the Land Tax and the People's Rights Movement in the Earlier Stage of Meiji Period

この論文をさがす

抄録

自由民権運動を起こした経済的背景について、「農民的商品経済論」と「中間地帯論」の矛盾がある。本論は、明治初期の地租変動と自由民権運動の地域特徴との関連性から、その矛盾を解決することを目的とする。明治初期の経済が移行経済であったという仮説を立て、地租の動学的な調整プロセスを描くモデルを作成した。また本論は明治8年から20年にいたるまでの26府県における世帯当たりの地租税収のデータを整理し、非線型回帰を通じて、各府県における農民的商品経済の発展度合いを反映するパラメーターα(生産要素の移動速度)とθ(生産要素の移動コスト)の値を推定した。結果として、激化事件だけに注目すれば「中間地帯論」がより適合しているが、自由民権運動の全体を見ると「農民的商品経済論」がより説得力があると考えられる。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ