Google MapsとWebGLを併用した情報共有システムの開発

  • 岩田 翔士
    豊橋技術科学大学大学院工学研究科環境・生命工学専攻
  • 武井 幹也
    豊橋技術科学大学大学院工学研究科建築・都市システム学専攻
  • 竹中 司
    豊橋技術科学大学建築・都市システム学系
  • 松島 史朗
    豊橋技術科学大学建築・都市システム学系

書誌事項

タイトル別名
  • DEVELOPMENT OF INFORMATION SHARING SYSTEM SYNCHRONIZING GOOGLE MAPS AND WEBGL
  • Google MapsとWebGLを併用した情報共有システムの開発 : 操作性と汎用性を考慮した空間状況の把握と環境制御の試行
  • Google Maps ト WebGL オ ヘイヨウ シタ ジョウホウ キョウユウ システム ノ カイハツ : ソウサセイ ト ハンヨウセイ オ コウリョ シタ クウカン ジョウキョウ ノ ハアク ト カンキョウ セイギョ ノ シコウ
  • −操作性と汎用性を考慮した空間状況の把握と環境制御の試行−
  • –Experiment of space based data visualization and manipulation with operability and utility–

この論文をさがす

説明

Web-based information sharing system, running on the Google Maps and with the 3D models mediated by the WebGL, is developed to make the most of information much easies and much more available.<br>The system is composed of (1) server: collecting and storing data from sensor nodes and updating the state of client, (2) client: putting data into the map, visualizing the data in real time and working as terminal device.<br>It shapes virtual space as a result of interaction to real space. It was found that the system provided information sharing much easies, and it promotes the use of information.

収録刊行物

参考文献 (2)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ