丹沢・箱根地域における地すべり地形斜面の地形的特徴と運動特性

書誌事項

タイトル別名
  • Topographic features and mobility of old landslides in Tanzawa and Hakone areas
  • 丹沢・箱根地域における地すべり地形斜面の地形的特徴と運動特性--特に等価摩擦係数と土塊の拡散率について
  • タンザワ ハコネ チイキ ニ オケル ジスベリ チケイ シャメン ノ チケイテキ トクチョウ ト ウンドウ トクセイ トクニ トウカ マサツ ケイスウ ト ドカイ ノ カクサンリツ ニ ツイテ
  • Topographic features and mobility of old landslides in Tanzawa and Hakone areas-Focusing on equivalent coefficient of dynamic friction and areal expansion of landslide mass-
  • - Focusing on equivalent coefficient of dynamic friction and areal expansion of landslide mass -
  • -特に等価摩擦係数と土塊の拡散率について-

この論文をさがす

説明

神奈川県・静岡県の丹沢地域および箱根地域の地すべり地形分布図を用いて地すべり斜面の地形解析を行ない, 各地域の等価摩擦係数 (以下H/Lとする) , 土塊の拡散性の違いについて議論した。いずれの地域においても, 地すべりの規模 (発生域の面積) とH/Lの関係は不明瞭で, H/Lは発生域の斜面勾配に比例する傾向が明瞭であった。また, 箱根地域における斜面勾配とH/Lの比例関係から得られたH/Lの予測下限値が, 箱根地域で発生した早雲山地すべりのH/Lの実測値とよく一致し, 地すべり地形分布図から得られるH/Lの予測下限値の有用性を確認した。地すべり地形斜面の発生域と流下堆積域を含む全体の面積と発生域の面積の比 (土塊拡散率) は多くの地すべりで1. 0から2. 0の範囲にあったが, 箱根地域では2. 0を超える地すべりが3例あった。箱根地域は丹沢地域に比べてH/Lが小さくなりやすく土塊拡散率が高いことから, 地すべり災害が発生した場合被害が拡大しやすいことが予想される。

収録刊行物

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

参考文献 (23)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ