沖縄,島尻層群泥岩分布地域の地すべり類型区分の試み―地すべりの危険度評価に関連して―

書誌事項

タイトル別名
  • Classification of landslide types observed in the area of Shimajiri-mudstone, Okinawa Island-For the risk evaluation of landslide-
  • オキナワ シマジリソウグン デイガン ブンプ チイキ ノ ジスベリ ルイケイ クブン ノ ココロミ ジスベリ ノ キケンド ヒョウカ ニ カンレンシテ
  • —For the risk evaluation of landslide—
  • ―地すべりの危険度評価に関連して―

この論文をさがす

抄録

沖縄, 島尻層群泥岩分布地域で発生する地すべりの類型区分と相互関係を明らかにした。地すべりは初生泥岩地すべり, 準初生泥岩地すべり, 再活動型崩積土地すべりに大別され, それらの間には一連の系統が認められた。準初生泥岩地すべりは, 発生斜面の下方部に既往の地すべり地形があり, 移動に伴う応力解放を受けて泥岩部の進行性破壊が促進され, 不安定化した可能性がある。一方, そのような地形を有さない地すべりは人為的な地形改変に伴う応力解放により発生したと考えられた。

収録刊行物

被引用文献 (6)*注記

もっと見る

参考文献 (5)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ