書誌事項
- タイトル別名
-
- A long-term study of the food habits of the Japanese marten in northern Kyushu, Japan, with reference to the increased population of sika deer
- フクオカケン アサクラシ ホクブ ノ テン ノ ショクセイ : シカ ノ ゾウカ ニ チャクモク シタ チョウキ ブンセキ
この論文をさがす
説明
過去10年でシカ(ニホンジカ)が増加した北九州において、シカによる植生変化が直接・間接にテンの食性に及ぼす影響を示すために、福岡県南部の籾岳において2004年から2014年までの11年間に採集した7,091個のテンの糞を分析した。シカが増加した11年間にテン糞中のシカの毛の出現頻度は上昇する一方、キイチゴ類や一部の昆虫の出現頻度は低下した。出現頻度は果実が75.6%と最も高く、次いで昆虫類が27.5%、哺乳類が12.4%で、そのほかの8食物群は5%未満であった。果実は5、6月に約60%、9月以降は90%以上と非常に高頻度であった。昆虫類は7月に90%、9月まで40-50%で、それ以外は20%程度であった。哺乳類の出現頻度は春に約40%で、その後減少した。出現頻度が高かった(<5%)果実はサルナシ、ムベ、クスノキ、キイチゴ属、サクラ属、ムクノキ、ヒサカキであった。これらには、サルナシやムベのように果実が大きく、色が地味で、匂いの強い哺乳類散布タイプのほか、キイチゴ類、ヒサカキなどのように果実が小さく、色彩の豊かな鳥類散布タイプもあった。これらの多くは林縁に生育する植物であった。
収録刊行物
-
- 保全生態学研究
-
保全生態学研究 21 (2), 203-217, 2016
一般社団法人 日本生態学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390001205207952640
-
- NII論文ID
- 130005786114
-
- NII書誌ID
- AA11857952
-
- ISSN
- 24241431
- 13424327
-
- NDL書誌ID
- 027788290
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用可