無核性完全甘ガキ品種‘福岡K1号’の育成ならびにジベレリン散布と摘蕾による結実安定効果

書誌事項

タイトル別名
  • Development of Seedless PCNA Persimmon (<i>Diospyros kaki</i> Thunb.) cv. ‘Fukuoka K1 Gou’ and the Effect of Gibberellin Spray and/or Disbudding on Fruit Set
  • ムカクセイ カンゼン アマガキ ヒンシュ ‘ フクオカ K1ゴウ ' ノ イクセイ ナラビニ ジベレリン サンプ ト テキツボミ ニ ヨル ケツジツ アンテイ コウカ
  • Development of Seedless PCNA Persimmon (Diospyros kaki Thunb.) cv. ^|^lsquo;Fukuoka K1 Gou^|^rsquo; and the Effect of Gibberellin Spray and/or Disbudding on Fruit Set
  • Development of seedless PCNA Persimmon (Diospyros kaki Thunb.) cv. ‘Fukuoka K1 Gou’ and the effect of gibberellin spray and/or disbudding on fruit set

この論文をさがす

抄録

六倍体完全甘ガキ品種の‘富有’と‘太秋’との交雑で生じた不完全種子から,九倍体無核性完全甘ガキ品種‘福岡K1号’(商標名:秋王)を育成した.‘福岡K1号’の成熟期は‘太秋’とほぼ同時期で,10月中旬~11月上旬であった.果重は平均365 gで‘富有’より大きく,‘太秋’と同程度であった.果実糖度は平均19.6°で果肉硬度は柔らかく,肉質は粗で食味は良好であった.単為結果性および偽単為結果性ともに強くなく,若樹齢樹では結実がやや不安定であった.200 ppmのジベレリンを満開10日後に散布あるいは摘蕾することにより結実性が高まり,これらを組み合わせることで結実率がさらに高まった.<br>

収録刊行物

  • 園芸学研究

    園芸学研究 12 (3), 263-267, 2013

    一般社団法人 園芸学会

被引用文献 (4)*注記

もっと見る

参考文献 (4)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ