<i>In vitro</i>でトルコギキョウを開花させる培養方法

書誌事項

タイトル別名
  • A Culture Method for <i>In Vitro</i> Blooming of <i>Eustoma</i>
  • A Culture Method for In Vitro Blooming of Eustoma

この論文をさがす

抄録

矮性のトルコギキョウをin vitroで開花させることを目的とし,培地組成,光合成有効光量子束密度(PPFD),培地中のショ糖濃度,通気開始時期がトルコギキョウの成長・開花に及ぼす影響について調査した.培地組成の調査では,修正ハイポネックス(MH)培地を用いた際に,開花率が最も高く,草丈が最も低くなった.PPFDは80 μmol・m2・s1以上で,ショ糖濃度は40および60 g・L1で草丈が約8 cmで開花した.通気の調査では,播種~4週間後に通気を開始した際に開花率が最も高く,草丈が最も低くなった.従って,以下の条件でin vitroにおいて草丈8 cm以下でトルコギキョウを開花させることができる.播種~開花までのPPFDを80 μmol・m2・s1とし,播種4週間後に通気を開始する.播種~4週間後の移植までの培地をショ糖濃度30 g・L1のMS培地とし,次の播種~8週間後の2回目の移植までの培地をショ糖濃度30 g・L1のMS培地とする.最後の2回目の移植~開花までの培地をショ糖濃度40 g・L1のMH培地とする.<br>

収録刊行物

  • 園芸学研究

    園芸学研究 11 (2), 159-164, 2012

    一般社団法人 園芸学会

参考文献 (3)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ