根域の薄膜化による軽量セル育苗法の開発―発芽実生根のシートへの着生法―

  • 水田 洋一
    京都大学大学院農学研究科蔬菜花卉園芸学研究室
  • 川西 孝秀
    京都大学大学院農学研究科蔬菜花卉園芸学研究室
  • 矢澤 進
    京都大学大学院農学研究科蔬菜花卉園芸学研究室

書誌事項

タイトル別名
  • Development of Lightened Cellular Seedling Raising System on Papery Root Zone –1. Germinated Seedlings Rootage on the Sheet–
  • 繁殖・育苗 根域の薄膜化による軽量セル育苗法の開発--発芽実生根のシートへの着生法
  • ハンショク イクビョウ コンイキ ノ ハクマクカ ニ ヨル ケイリョウ セル イクビョウホウ ノ カイハツ ハツガ ミショウ コン ノ シート エ ノ チャクセイホウ

この論文をさがす

抄録

培地を無くし,遮根できる布(底面遮根材)を用いて底面給液することにより,根域を薄層化することで,セル成型育苗システムを軽量化した“セルシート”育苗法を開発した.底面遮根材および根域を保護する資材(根域保護材)が,苗の接着性,生存率,地上部生体重に及ぼす影響をレタス,ハクサイ,トマトで調査した.底面保護材にテトロン200 lpiまたはテトロン250 lpiを用いると,シートを垂直にぶら下げた程度では苗は全く落下せず,苗を剥がしても根が傷がつかず,適当な苗の接着性があった.底面保護材にテトロン200 lpi,根域保護材に80 ℃で乾燥したピートモス200~400 ml/シートの組み合わせで,対照のセルトレイ区よりも地上部生体重が大きくなった.しかし,レタスではセルシートを根域保護材で被覆した場合,生存率が低下した.<br>

収録刊行物

  • 園芸学研究

    園芸学研究 2 (3), 165-170, 2003

    一般社団法人 園芸学会

参考文献 (11)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ