壁面変位を用いた補強土擁壁の地震時損傷度評価

書誌事項

タイトル別名
  • EVALUATION OF DAMAGE OF GRSW BY USING WALL DISPLACEMENT
  • ヘキメン ヘンイ オ モチイタ ホキョウド ヨウヘキ ノ ジシンジ ソンショウド ヒョウカ

この論文をさがす

抄録

補強土擁壁は地震時に高い耐震性を示し,破壊には至らず軽微な変形のみにとどまることが知られている。したがって簡易な補修のみであったり,場合によっては補修の必要もなく,地震後も供用が可能であると考えられる。補修の必要性を検討する際,地震によって構造物がどの程度の損傷を受けているかを適切に評価する必要がある。さらに壁面変位や沈下といった表面的な損傷から構造体全体の損傷を評価する必要もある。そこで本研究では、分割パネルを有する補強土擁壁の地震時損傷度評価について検討した。この手法では,下部パネルの水平変位から補強領域内のすべり線発生の有無を評価する。また滑り線位置についても,Two-Wedge 法によって評価する。この提案手法によって遠心振動台実験から得られた補強土擁壁の損傷状況を適切に評価することができた。

収録刊行物

被引用文献 (3)*注記

もっと見る

参考文献 (7)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ