インターネット環境下で稼働する斜面崩壊危険箇所評価システムの構築

DOI DOI Web Site Web Site Web Site ほか1件をすべて表示 一部だけ表示 オープンアクセス
  • 小島 尚人
    東京理科大学理工学部土木工学科
  • 大林 成行
    (株) 国土情報技術研究所
  • 市川 岳弘
    日立ソフトウェアエンジニアリング (株) 東京理科大学・理工学部土木工学科・地球環境工学研究室
  • 向井 勇喜
    東京理科大学・理工学部土木工学科・地球環境工学研究室 (株) インクス

書誌事項

タイトル別名
  • Development of web-based slope stability evaluation system (SSE-web)
  • インターネット カンキョウ カ デ カドウ スル シャメン ホウカイ キケン カショ ヒョウカ システム ノ コウチク

この論文をさがす

説明

本研究開発は、広域にわたる斜面の崩壊危険箇所評価支援を目的として、インターネット環境下で稼働する斜面崩壊危険箇所評価システム (SSE-Web: Web-based Slope Stabi1ity Evaluation system) を構築したものである。SSE-Webは、衛星データと各種地理情報 (素因) を説明変量とし、既崩壊地を外的基準とした多変量解析手法から構成されている。「前処理、解析、後処理、情報提供・管理」システムに区分した上で、画面遷移設計と画面内設計を進めた。前処理システムによって素因を作成した後に、解析システムを介して斜面崩壊危険箇所評価に関わる各種分析 (素因分析、判別精度評価等) を実施できる。斜面崩壊危険箇所評価図の作成と報告書類 (現地調査台帳等) の作成は後処理システムが担う。さらに、情報提供・管理システムによって、素因や斜面崩壊危険箇所評価図等、種々の情報を発信・共有管理できる統合システムを実現している。データセット構造や操作性に優れたGUIの設計等を含めて、インターネット環境で稼働する各種技術系処理・解析システムの開発にも寄与できる特色ある内容が提示されている。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ