立脚相で股関節伸展による前方への体重移動が可能となり手支持を外した歩行の安定性が向上した右大腿骨頸部骨折の一症例

  • 佐野 紘一
    名谷病院 リハビリテーション科
  • 飯田 智也
    名谷病院 リハビリテーション科
  • 戎 智史
    名谷病院 リハビリテーション科
  • 高橋 優基
    神戸リハビリテーション福祉専門学校 理学療法学科
  • 伊藤 正憲
    神戸リハビリテーション福祉専門学校 理学療法学科
  • 嘉戸 直樹
    神戸リハビリテーション福祉専門学校 理学療法学科

書誌事項

タイトル別名
  • Physical therapy using a weight-transfer exercise for a patient with femoral neck fracture: a case report
  • リッキャクソウ デ コカンセツ シンテン ニ ヨル ゼンポウ エ ノ タイジュウ イドウ ガ カノウ ト ナリ テ シジ オ ハズシタ ホコウ ノ アンテイセイ ガ コウジョウ シタ ミギ ダイタイ ホネ ケイブ コッセツ ノ イチ ショウレイ

この論文をさがす

抄録

<p>This case report describes a patient with femoral neck fracture and body instability in the forward direction at the end of the stance phase during walking. Physical therapy for this patient included both muscle strength training of the hip extensor muscles and weight-transfer exercises with reaching movements using one upper limb while holding a T-cane. With physical therapy, weight transfer in the forward direction during the stance phase accompanied hip extension. Moreover, forward body instability at the end of the stance phase disappeared and walking ability improved. The effects of physical therapy for this patient are discussed with reference to improvements in joint angle values.</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ