A Practical Use of CG-Animation Based Learning Contents for Understanding of the Mechanical Principle of Engine

  • SATO Tomoaki
    Department of Mechanical Engineering, Kanagawa Institute of Technology
  • NAGAOKA Keizo
    Graduate School of Human Sciences, Waseda University
  • SAKAI Shigekazu
    Graduate School of Global Information and Telecommunication Studies, Waseda University
  • OGUCHI Kosei
    Department of Mechanical Engineering, Kanagawa Institute of Technology

Bibliographic Information

Other Title
  • エンジンの動作メカニズムの理解を補助するCGアニメーション教育支援コンテンツを用いた教育実践
  • エンジン ノ ドウサ メカニズム ノ リカイ オ ホジョ スル CG アニメーション キョウイク シエン コンテンツ オ モチイタ キョウイク ジッセン

Search this article

Abstract

本研究では,エンジンの動作する原理を,コンピュータグラフィックス(CG)アニメーションを用いることで,各構成部品の働きを,動きの中で有機的に結びつけて示し,効率よく学習させるマルチメディアコンテンツを開発した.本コンテンツを神奈川工科大学工学部機械工学科1年生の機械実習実験科目で行われる「エンジンの分解・組み立て実習」の授業において実践し,学生に対して行った小テストおよびアンケートの結果からその学習効果について検討を行った.その結果,本コンテンツはエンジンの動作メカニズムを理解させる教育支援コンテンツとして有効であることを確認した.

Journal

Citations (4)*help

See more

References(4)*help

See more

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top