電子メールカウンセリングによる不登校児童生徒の不登校状態の変容に関する分析

書誌事項

タイトル別名
  • Analyzing the Change in Condition of Non-Attendance of Students by e-Mail Counseling
  • デンシ メール カウンセリング ニ ヨル フトウコウ ジドウ セイト ノ フトウコウ ジョウタイ ノ ヘンヨウ ニ カンスル ブンセキ

この論文をさがす

抄録

不登校児童生徒11名を対象に,電子メールカウンセリングを実施し,実施前と後で不登校状態を比較したところ,ほぼすべての児童生徒に改善がみられた.そこで,電子メールカウンセリングが不登校状態の改善に果たした役割を検討した.児童生徒が送信した電子メール文の内容分析の結果,改善の大きかった児童生徒の電子メール文中の「学校・学習関連」,「友達関連」語が,改善の小さかった児童生徒よりも多かった.また,それらは前半に送信した電子メールに比べ,後半に送信した電子メール文中により多かった.保護者へのアンケート及びカウンセラーヘのインタビューから,電子メールカウンセリングのための家庭へのパソコンの導入が家族の共通の話題を生み,家庭内のコミュニケーションが増加したことが分かった.また,インターネットを使って興味の対象を深く調べたり,パソコンを使って自己表現をしたりと,児童生徒の活動方法が広かったことが分かった.

収録刊行物

被引用文献 (8)*注記

もっと見る

参考文献 (25)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ