- 【Updated on May 12, 2025】 Integration of CiNii Dissertations and CiNii Books into CiNii Research
- Trial version of CiNii Research Knowledge Graph Search feature is available on CiNii Labs
- 【Updated on June 30, 2025】Suspension and deletion of data provided by Nikkei BP
- Regarding the recording of “Research Data” and “Evidence Data”
-
- 渡邉 修
- 首都大学東京
Bibliographic Information
- Other Title
-
- ゼントウヨウ ショウガイ ノ リハビリテーション
Search this article
Description
東京都の高次脳機能障害者実態調査(2007年;対象は通院患者899人)によると、高次脳機能障害者が呈する症状として、行動と感情の障害、記憶障害、注意障害、失語症、遂行機能障害が上位を占めた。これらの障害のなかで、特に行動と感情の障害、注意障害、遂行機能障害の責任病巣として前頭葉の占める比率は高く、社会参加を阻害する大きな要因となることから、リハビリテーションを進める上でターゲットとなる障害である。リハビリテーションは急性期には要素的訓練を、慢性期には代償的訓練が主体となり、いずれの時期でも、行動障害に対する行動変容療法や、人、構造物、制度からなる環境調整に配慮する。認知障害や行動と感情の障害は身体障害に比べ回復に時間を要することから長期的訓練と支援が重要である。認知リハビリテーションによって脳神経活動は、損傷範囲を避け、健常者と異なる多様な賦活パターンを示すようになる。
Journal
-
- Japanese Journal of Cognitive Neuroscience
-
Japanese Journal of Cognitive Neuroscience 11 (1), 78-86, 2009
Japanese Society of Cognitive Neuroscience
- Tweet
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1390001205226953984
-
- NII Article ID
- 130004552202
- 40016642855
-
- NII Book ID
- AA11408788
-
- ISSN
- 1884510X
- 13444298
-
- NDL BIB ID
- 10276395
-
- Text Lang
- ja
-
- Data Source
-
- JaLC
- NDL Search
- CiNii Articles
-
- Abstract License Flag
- Disallowed