加速度計を用いた小学生の授業参加・課題従事行動の把握

書誌事項

タイトル別名
  • Recording Elementary School Students' Academic Engagement or On-Task Behavior Using Accelerometers
  • カソクドケイ オ モチイタ ショウガクセイ ノ ジュギョウ サンカ ・ カダイ ジュウジ コウドウ ノ ハアク

この論文をさがす

抄録

<p>児童の授業参加や課題従事行動を,観察対象学級の児童全員について即時的・経時的に把握するために,身体の揺れ,すなわち身体が1秒間に繰り返し運動する回数(周波数)を指標とすることが有効と考えられる.本研究は,授業参加や課題従事行動を加速度計で計測された3軸加速度から求めた周波数で把握できるようにするために,授業中の児童の様々な行動と,それらの行動に伴う身体の揺れの周波数との対応を示すことを目的として実施された.小学校第3,5学年を対象に授業を模した活動を実施し,一般的な授業に近い形で様々な行動を起こさせ,各々の動きに伴う身体の揺れを加速度計で即時的・経時的に計測し,それらの周波数を求めた.行動の種別ごとに,各々の児童がとり得る周波数の最大値の範囲を一般化極値分布に当てはめて検討した結果,当該行動をとっているかを判断するための周波数の範囲が示された.さらに,課題従事とは見なせない児童の行動の周波数はほぼ0Hz であるか2.5Hz を上回るかのいずれかになることも示唆された.</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ