トドマツ人工林への広葉樹の侵入および成長過程と間伐の影響

  • 野々田 秀一
    北海道大学大学院農学研究科環境資源学専攻森林資源科学講座造林学分野
  • 渋谷 正人
    北海道大学大学院農学研究科環境資源学専攻森林資源科学講座造林学分野
  • 斎藤 秀之
    北海道大学大学院農学研究科環境資源学専攻森林資源科学講座造林学分野
  • 石橋 聰
    (独)森林総合研究所北海道支所
  • 高橋 正義
    (独)森林総合研究所北海道支所

書誌事項

タイトル別名
  • Invasion and Growth Processes of Natural Broadleaved Trees and Influences of Thinning on the Processes in an Abies sachalinensis Plantation.
  • トドマツ ジンコウリン エ ノ コウヨウジュ ノ シンニュウ オヨビ セイチョウ カテイ ト カンバツ ノ エイキョウ

この論文をさがす

抄録

針葉樹人工林内への広葉樹の侵入および成長過程を明らかにし,それらに対する施業の影響を検討するため,北海道の80年生のトドマツ人工林において,広葉樹の樹種構成と,それらの地上0.3 mの年輪数,胸高における肥大成長量を調べた。広葉樹の種数や密度は4回の間伐を経て増加していた。地上0.3 mにおける年輪数の頻度は,初回間伐を除いた各間伐翌年に集中しており,間伐が広葉樹の侵入契機となっていると考えられた。また多くの広葉樹で間伐年から翌年にかけて成長量が増大しており,間伐は広葉樹の成長契機であることも明らかとなった。広葉樹の成長量は生態的特性によって異なり,遷移後期種と比べて中間種の成長量は全体的に大きく,間伐による成長の増大量も大きかった。また,成長量の増大が認められる個体割合や増大回数は,より早期に侵入した高齢の個体ほど大きかった。これらの結果から広葉樹の成長過程は,広葉樹の生態的特性や侵入時期により異なり,成長に対する間伐の影響もそれらによって異なると考えられた。

収録刊行物

被引用文献 (6)*注記

もっと見る

参考文献 (42)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ