有罪・無罪判断と批判的思考態度との関連 : テキストデータを用いた分析から(<サブ特集>裁判員制度の見直しに向けて:法と心理学の視点からII)

  • 村山 綾
    関西学院大学大学院文学研究科・応用心理科学研究センター
  • 三浦 麻子
    関西学院大学文学部

書誌事項

タイトル別名
  • Exploring lay citizens' judgment and critical thinking
  • 有罪・無罪判断と批判的思考態度との関連 : テキストデータを用いた分析から
  • ユウザイ ・ ムザイ ハンダン ト ヒハンテキ シコウ タイド ト ノ カンレン : テキストデータ オ モチイタ ブンセキ カラ

この論文をさがす

抄録

本研究の目的は、刑事裁判における有罪・無罪判断と批判的思考態度の関連性について、テキストデータ分析から明らかにすることである。144名の大学生・大学院生が、(1)覚せい剤密輸事件を題材とした、無罪判断が妥当な公判シナリオを読み、(2)有罪・無罪判断、(3)判断の理由(自由記述方式)、(4)批判的思考態度尺度について回答した。判断の理由を対象に頻出語を抽出し、有罪・無罪判断×批判的思考態度高群・低群を属性としたコレスポンデンス分析を行った。その結果、無罪判断で批判的思考態度得点が高い場合は、物的証拠の欠如といったメタな理由づけをしている一方、有罪判断で批判的思考態度得点が低い場合は法廷での証言や発言などについて言及すると同時に、「おかしい」や「不自然」「信用」といった主観的評価が判断理由に含まれることが示された。

収録刊行物

  • 法と心理

    法と心理 13 (1), 24-33, 2013

    法と心理学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ