研究開発から “新しいもの, 技術” が生まれる要件の事例に基づく考察

書誌事項

タイトル別名
  • Consideration from Actual Examples on Requisites for the Creation of “New Products and Technologies” from Researches and Developments
  • ケンキュウ カイハツ カラ アタラシイ モノ ギジュツ ガ ウマレル ヨウケン ノ ジレイ ニ モトズク コウサツ

この論文をさがす

抄録

研究開発から “新しいもの, 技術” が生まれるための要件を, 歴史的ならびに先達による事例と筆者の経験を採り上げて解析し, 検討した. 採り上げる課題が社会的, 産業的ニーズのあることは当然であるが, 科学と実用技術との関連も加えて考察すると, 大きな成果を生むためには, ブレークスルーを伴う実用牽引型研究開発が望ましい. 更に, 研究開発が成功するためには, 研究者および企業技術者の独創性, 熱意, 実行力, 更に企業経営者の見通し, 決断が必須であり, これらはそれぞれそれにふさわしい人を選ぶこととなるが, 採り上げた案件について, 学あるいは産のいずれかが推進力となることも示された.

収録刊行物

  • 産学連携学

    産学連携学 2 (1), 59-64, 2005

    特定非営利活動法人 産学連携学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ