痴呆症臨床における時計描画検査 (The Clock Drawing Test, CDT) の有用性

書誌事項

タイトル別名
  • Excellent diagnostic tool for dementia: The clock drawing test

この論文をさがす

説明

わが国では、痴呆症のスクリーニング検査として、言語性知能を測る改訂長谷川式簡易知能評価スケール (HDS-R, Hasegawa's Dementia Scale Revised version) がもっとも普及し信頼されているが、他の動作性知能検査も併用して早期の痴呆を見逃さないことが必要である。そこで、著者はその検査の第一候補として、時計描画検査 (CDT, Clock Drawing Test) をここに推薦する次第である。

収録刊行物

  • 昭和病院雑誌

    昭和病院雑誌 1 (1), 76-89, 2004

    医療法人茜会 昭和病院

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ