ビジネス・プロセス改善領域

書誌事項

タイトル別名
  • エンタプライズ系 ビジネス・プロセス改善領域
  • エンタプライズケイ ビジネス プロセス カイゼン リョウイキ

この論文をさがす

抄録

ビジネス・プロセス改善領域では、以下の2つのWGで活動を展開した。2008年度の活動は、例えば両WGのセミナーを連続して実施することで、相乗効果を発揮することが確認された。特にプロセス改善WGにおいては、プロセス参照モデルとして、プロセス共有化WGの成果を積極的に引用するようにしている。<br>・プロセス共有化WG<br> 『共通フレーム2007』の内容を見直すと共に、主としてセミナーの実施でその活用を推進した。セミナーからのフィードバック情報及び活用事例収集により、活用ガイダンス作成を準備している。国際的には、WG委員がISO/IEC JTC1/SC7/WG7に参加し、国内審議の内容を国際的に提案している。<br>・プロセス改善WG<br> モデルベースのプロセス改善としては、ISO/IEC 15504に準拠したプロセス診断改善モデル及び手法「SPEAK IPA版」の実証実験を2007年度に続き実施し、SEC成果『プロセス改善ナビゲーションガイド』シリーズの有効性を確認した。プロセス改善の手順として新しく『プロセス改善ナビゲーションガイド~虎の巻編~』を発行するとともに、他のSEC成果物と合わせたセミナーを実施した。プロセス共有化WGと同様にISO/IEC JTC1/SC7/WG10へのWG委員の参加を通して国際的な動きとの同期に留意している。

収録刊行物

  • SEC journal

    SEC journal 5 (3), 160-163, 2009

    独立行政法人 情報処理推進機構 ソフトウェア高信頼化センター

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ