定量的マネジメント領域

書誌事項

タイトル別名
  • エンタプライズ系 定量的マネジメント領域
  • エンタプライズケイ テイリョウテキ マネジメント リョウイキ

この論文をさがす

抄録

定量的マネジメント領域では、システム開発・運用における信頼性・品質の確保と生産性向上に資することを目的に、開発・運用の各工程において定量データを中心に用いて可視化(見える化)して管理(マネジメント)を行う手法について、内外の成功・失敗事例の収集と分析整理に基づいて体系化を図ると共に、その成果を展開するための活動を行っている。本領域には、定量データ分析WG、定量的品質管理WG、プロジェクト見える化WG、価値指向マネジメントWGの4つのWGがある。各WGの主な活動内容は次のとおりである(図1)。・定量データ分析WG 定量データの分析やデータ活用方針の審議、また定量データ活用による他WGとの連携を図る。<br>・定量的品質管理WG<br> 上流工程における定量的品質管理の考え方の体系化、また定量的品質管理の実践事例を示し、現場への普及を図る。<br>・プロジェクト見える化WG<br> これまでの上流・中流・下流の「見える化」技法を更に発展させ、保守工程における「見える化」技法を確立することを目指す。<br>・価値指向マネジメントWG<br> IT投資や調達における意思決定方法のフレームワークを策定する。<br> 上記WGの他に、定量データ収集に協力していただいている定量データ提供企業群がある。

収録刊行物

  • SEC journal

    SEC journal 5 (3), 156-159, 2009

    独立行政法人 情報処理推進機構 ソフトウェア高信頼化センター

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ