ムラサキツメクサによるアカタテハ幼虫の飼育

書誌事項

タイトル別名
  • Development of the larvae of the Indian red admiral (Vanessa indica Herbst: Lepidoptera, Nymphalidae) on red clover (Trifolium pretense: Leguminosae) in a cage
  • ムラサキツメクサ ニ ヨル アカタテハ ヨウチュウ ノ シイク

この論文をさがす

抄録

アカタテハ幼虫をムラサキツメクサで室内飼育し,その生育状況を調べた.野外で捕獲したアカタテハ(メス)から卵を得て,孵化した幼虫をマオで飼育し,1〜5齢に達した幼虫を順次ムラサキツメクサ食に移行させて,その生育状況をマオ食幼虫(対照群)と比較し観察した.対照群幼虫は,1〜5齢のどの段階からムラサキツメクサ食に移行させても蛹・成虫にまで生育できたが,生存率は低く,ムラサキツメクサ食の期間が長いほど幼虫期間が長く,蛹化率も蛹の羽化率も低かった.蛹重と蛹長を比較すると,ムラサキツメクサ食群は対照群に比べ小型で,成虫の前翅長も短かったが,成虫の翅の形態や翅紋に異常は認められなかった.以上の結果から,ムラサキツメクサは,飼育環境下においては,アカタテハ幼虫の代用食になり得るが,好適な食草ではないことが示唆された.

収録刊行物

  • 蝶と蛾

    蝶と蛾 66 (2), 45-57, 2015

    日本鱗翅学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ