書誌事項
- タイトル別名
-
- QUESTIONNAIRE STUDY OF NURSES IN TRANSFUSION PRACTICE
この論文をさがす
説明
【背景】医療関係者は,輸血医療・業務に習熟している必要があるが,看護師の輸血業務に関しては論議されることが少なかった.安全な輸血医療提供のために,看護師責務は重大である.<br> 【目的】看護師の輸血医療への関与の現状把握のため,輸血業務に対する意識・知識,疑問・要望を調査した.<br> 【対象・方法】青森県地区拠点7病院のうちI&A認証施設の青森県立中央病院,黒石市国民健康保険黒石病院と,弘前大学医学部附属病院の看護師182名を対象に文書によるアンケート調査を施行した.<br> 【結果・考察】輸血開始推奨速度(1ml/分)の正答率は61%であった.異型不適合輸血に関しては,16%の看護師がRh(-)患者にRh(+)赤血球を輸血しても良いと回答した.また,Major mismatchのABO不適合赤血球輸血の正答率は31%であった.<br> 今回の調査で,輸血業務に習熟していると予想された3施設の看護師でも,輸血に関する理解度は満足いくものでなく,看護師は疑問がありながらも日常輸血業務を行っていた.より安全な輸血医療提供には,看護師の輸血に関する知識の啓発・意識の改革も重要であると思われた.<br>
収録刊行物
-
- 日本輸血細胞治療学会誌
-
日本輸血細胞治療学会誌 56 (1), 57-61, 2010
一般社団法人 日本輸血・細胞治療学会
- Tweet
キーワード
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390001205271752576
-
- NII論文ID
- 130004542606
-
- ISSN
- 18830625
- 18813011
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- Crossref
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可