Usefulness of tablet-using self-management system on prevention to disease progression in patients with home oxygen therapy

  • Tanaka Yayoi
    Department of Health and Nutrition Sciences, Faculty of Human Health, Komazawa Women’s University Faculty of Health and Sport Sciences, University of Tsukuba
  • Motokawa Keiko
    Tokyo Metroropolitan Institute of Gerontology
  • Nakazawa Yu
    Department of Health and Nutrition Sciences, Faculty of Human Health, Komazawa Women’s University
  • Tanaka Tomoki
    Graduate School of Medicine and Faculty of Medicine, The University of Tokyo
  • Yokoyama Noriko
    Faculty of Health and Sport Sciences, University of Tsukuba
  • Watanabe Kouichi
    Faculty of Health and Sport Sciences, University of Tsukuba
  • Miyagawa Tetsuo
    Graduate School of Nursing and Rehabilitation Sciences, Division of Respiratory Care, Showa University
  • Kuno Shinya
    Faculty of Health and Sport Sciences, University of Tsukuba

Bibliographic Information

Other Title
  • タブレット端末を使用した在宅酸素療養患者のセルフマネジメントの有用性について
  • タブレット タンマツ オ シヨウ シタ ザイタク サンソ リョウヨウ カンジャ ノ セルフマネジメント ノ ユウヨウセイ ニ ツイテ

Search this article

Abstract

【背景】在宅酸素療養患者において,タブレット端末を用いたセルフマネジメントの有用性に関しては未だ明らかではない.<br>【目的・方法】本研究では在宅酸素療養を行っている69人の慢性呼吸器疾患患者を対象とし,タブレット端末を用いたHOT遠隔支援システムのセルフマネジメントの有用性について,90日間の入力記録を用いて,その使用実態の検証を行った.<br>【結果】1日1回入力した人数の推移は1週目69人から13週目で31人と減少した.90日間の入力日数の分布は1~15日間入力した対象患者は27人,85日間以上実施したものは16人であった.使用患者の90日間の導入前後の変化は,歩行数は増加傾向が認められた.90日後のアンケート調査では,タブレット端末の利便性の満足度は25人中21人が満足していた.<br>【結論】タブレット端末の利便性に満足はしているものの,タブレット端末の入力を継続した患者は45%に減少し,医療従事者が介入しないセルフマネジメントを継続することは難しい可能性が示唆された.

Journal

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top