ため池における魚類およびエビ類の植生帯および水深方向の空間利用

書誌事項

タイトル別名
  • Habitat Use of Vegetation Area and Different Depth by Fishes and Freshwater Prawn in a Farm Pond
  • タメイケ ニ オケル ギョルイ オヨビ エビルイ ノ ショクセイタイ オヨビ スイシン ホウコウ ノ クウカン リヨウ

この論文をさがす

抄録

魚類およびエビ類のため池内における植生帯および水深方向の空間利用を把握する目的で,岩手県奥州市胆沢区南部のため池において調査を行った.調査では5属種の魚類とスジエビが採捕された.アカヒレタビラは春に主に底層を利用しており,繁殖による利用の可能性が考えられた.ヨシノボリ属とスジエビは表層と底層の両者において採捕され,ため池内を広く利用していた.ドジョウは主に底層を利用していた.魚類およびエビ類の空間利用は採餌生態や繁殖生態と関係があると考えられ,各種の生態的特徴を反映したと考えられた.魚類やエビ類の生息場所として水生植物帯だけではなく開放水面も利用されていることが確認され,ため池に棲む水生生物の生息場の保全には多様な環境の維持が必要であることが示唆された.

収録刊行物

参考文献 (21)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ