ネコ用ウェットフード中の重金属濃度

  • 寺地 智弘
    京都大学大学院農学研究科応用生物科学専攻
  • 舟場 正幸
    京都大学大学院農学研究科応用生物科学専攻
  • 松井 徹
    京都大学大学院農学研究科応用生物科学専攻

書誌事項

タイトル別名
  • Heavy Metal Concentration in Canned Cat Foods
  • ネコヨウ ウェットフード チュウ ノ ジュウキンゾク ノウド

この論文をさがす

抄録

30種類の市販ネコ用ウェットフードの重金属〔ヒ素 (As)、カドミウム (Cd)、水銀 (Hg) ならびに鉛 (Pb)〕濃度を測定し、5 種類の市販ヒト用ツナ缶詰中のそれと比較した。Cd濃度はネコ用ウェットフードの方がヒト用ツナ缶詰よりも有意に高い値を示したが、それ以外の重金属濃度に違いはなかった。EUが定めた重金属濃度に対する基準値と比較したところ、13例の総合栄養食の内、As、Hgに関してそれぞれ9 例、1 例が基準値を上回った。一方、17例の栄養補完食では、13例がAsの基準値を上回り、Pbの基準値を上回ったフードも 1 例あった。また、日本国内における家畜配合飼料の基準値を上回ったフードは、As、Pbに関してそれぞれ5 例、1 例あった。ネコの体重を4 kg、フードのラベルに記載通りの給餌方法による摂食量を仮定し、ヒトにおける重金属の暫定耐容一週間摂取量(PTWI) と比較したところ、Asでは全てのフード、Cdでは 17例、Hgでは 25例およびPbでは 7 例が上回った。本研究結果は、ペットフードの重金属に関する基準値を設定する基礎データとなり得る。

収録刊行物

キーワード

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ