明治期の地方商業学校に於ける海外修学旅行について—熊本商業学校・函館商業学校の事例を中心に—

書誌事項

タイトル別名
  • The Start of <i>Kaigai Shugaku-ryoko</i> in Local Commercial Schools of the Meiji Era: A Case Study of Kumamoto Commercial School and Hakodate Commercial School
  • 明治期の地方商業学校に於ける海外修学旅行について : 熊本商業学校・函館商業学校の事例を中心に
  • メイジキ ノ チホウ ショウギョウ ガッコウ ニ オケル カイガイ シュウガク リョコウ ニ ツイテ : クマモト ショウギョウ ガッコウ ・ ハコダテ ショウギョウ ガッコウ ノ ジレイ オ チュウシン ニ

この論文をさがす

抄録

 本稿は、明治期に商業学校を海外修学旅行にむかわせたものは何であったのかを、熊本と函館の地に存立した二つの商業学校の事例に基づいて考察したものである。事例設定の理由は、熊本・函館両校の海外修学旅行が地元実業界の強い支持によって実現したからであり、その取り組みと地域の課題意識との結びつきが見えてくるからである。海外修学旅行のはじまりの史的背景の一端が、本稿を通じて明らかになると考える。

収録刊行物

  • 教育学研究

    教育学研究 82 (2), 299-311, 2015

    一般社団法人 日本教育学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ