いかにしてカーナビゲーションシステムは実用化されたか―開発マネージメントと事業化について―

書誌事項

タイトル別名
  • How car navigation systems have been put into practical use
  • - 開発マネージメントと事業化について -

抄録

日本が実用化の先鞭をつけた車のカーナビゲーションシステムは、今や全世界に広がりたいへん有用なものとなり、日本だけでも約5000億円/年を超える事業規模となっていると思われる。しかし、これを実現するためには、当時にはなかった全国のデジタル地図作成のための仕組みづくりと作成、交通情報を車に流す仕組みや米国によるGPS整備とその利用等環境整備が必要であり、これに多くの労力を割いた。またマップマッチング等位置検出技術、ジャイロセンサー、ディスプレー、メモリー、マイコン等ナビに必要なソフトウエア、ハードウエア開発が必要であった。今ではカーナビゲーションシステムは車載情報通信システムとして発展拡大している。まだ世の中に同システムに必要な要件が整備されていなかったところから始めた開発と事業化について、開発マネージメントの観点から述べる。

収録刊行物

  • Synthesiology

    Synthesiology 3 (4), 292-300, 2010

    国立研究開発法人 産業技術総合研究所

被引用文献 (3)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390001205294689152
  • NII論文ID
    130004541128
  • DOI
    10.5571/synth.3.292
  • ISSN
    18827365
    18826229
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • Crossref
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ