宅地崩壊地区の住宅再建・生活回復に関する計画論的研究

書誌事項

タイトル別名
  • Recovery process of housing and suffers' lives in landslide areas
  • 中越地震災害での集団移転事業・宅地耐震化事業を中心に
  • recovery project with group relocation and landslide predictions after the Niigata-ken Chuetsu Earthquake

説明

新潟県中越地震の復興では,中山間地域や都市近郊の造成住宅地での「地盤災害」による被害が特徴的であった。その復興に際して集団移転をした集落では,宅地のみならず生業に関係する農地の復旧が持続可能な地域づくりには重要である。また,移転事例は,被災程度や移転先立地条件,自治体の復興方針などにより分類でき,居住者の希望や生活再建に特徴があることがわかった。一方,都市近郊の造成団地では,公道の復旧工事にからめて宅地を復旧したため,多数が住み続けることとなったが,住まいの安全性に不安を持ちつつも二重ローン等経済的な理由から団地内に留まっている世帯も多く課題も残っている。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390001205297200384
  • NII論文ID
    130006327381
  • DOI
    10.20803/jusokenold.34.0_303
  • ISSN
    24239887
    18802702
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ