層間変形に基づく地中構造物の横断方向の耐震設計法に関する提案

  • 中村 晋
    社団法人 土木学会 日本大学工学部土木工学科 元佐藤工業 (株)

書誌事項

タイトル別名
  • PROPOSAL OF SEISMIC DESIGN METHOD FOR UNDERGROUND STRUCTURE BASE ON THE RELATIVE DISPLACEMENT BETWEEN CEILING AND BASE SLAB
  • ソウ カン ヘンケイ ニ モトズク チチュウ コウゾウブツ ノ オウダン ホウ

この論文をさがす

抄録

本論では, 地中構造物の各部材の損傷及び構造物の終局状態等の耐震性能の照査を, 保有変形能と呼ぶ構造物の各部材の損傷と関連づけられた層間変形と構造物の地震応答層間変形の比較に基づいて行う耐震設計手法の提案を行った. この手法の大きな特徴は, 構造物の応答変形である層間変形が各部材の損傷モードを関連づけられていることから, その比較が耐力照査も満足するという点である. ここで提案する手法における各評価項目のモデル化は兵庫県南部地震により被災した神戸高速鉄道・大開駅, 高速長田駅の一般駅部および大開駅と新開地駅間の駅間トンネル部の3つの構造物モデルを用いて行った. さらに, それら構造物へ本手法を適用し, 本手法の有用性を明らかにした.

収録刊行物

  • 土木学会論文集

    土木学会論文集 1998 (605), 217-230, 1998-10-21

    公益社団法人 土木学会

被引用文献 (4)*注記

もっと見る

参考文献 (24)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ