-
- 廣瀬 俊介
- 風土形成事務所
書誌事項
- タイトル別名
-
- Environmental Design as an Integral Part of 'Milieu' Formation: Through Discussion of the Notion of 'Milieu' with Reference to the Research Outcomes in the Field of Humanities
- 意見 風土形成の一環となる環境デザインについて : 人文科学における研究成果の参照による風土概念検討を通して
- イケン フウド ケイセイ ノ イッカン ト ナル カンキョウ デザイン ニ ツイテ : ジンブン カガク ニ オケル ケンキュウ セイカ ノ サンショウ ニ ヨル フウド ガイネン ケントウ オ トオシテ
この論文をさがす
説明
<p>人間が生き続けるためには持続社会を構築する必要がある.生態学的土地・資源管理は,持続社会構築の基礎条件として求められる.人間の関与を含めて生態系を総合的に研究する景観生態学は,動態である環境の確かな理解に向き,持続社会構築のために社会的装置を整備・運用・維持管理・更新することに応用できる.風土は,厳密には当地の生活者らに共有される「生活世界」観と見なせる.したがって,風土を考察する上では人文科学的研究が必要となり,そのことは主に自然科学を基盤に社会科学的検討を加えてきた景観生態学の総合環境科学的可能性を引き出す上で,重要な意義を持つと考えられる.本論では,景観生態学に風土研究を組み入れるための検討と,その先に行い得る持続社会の一部装置の実装としての生活環境のデザイン,ひいては風土形成のこれからへの関与に関して論考を試みる.</p>
収録刊行物
-
- 景観生態学
-
景観生態学 21 (1), 15-21, 2016
日本景観生態学会
- Tweet
キーワード
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390001205313380736
-
- NII論文ID
- 130006034959
-
- NII書誌ID
- AA12059695
-
- ISSN
- 18846718
- 18800092
-
- NDL書誌ID
- 027631979
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- Crossref
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可