岡山県津山市観光地域研究

書誌事項

タイトル別名
  • Area Tourism Study on Tsuyama City, Okayama Prefecture
  • 岡山県津山市観光地域研究 : 津山市在住者を対象とした観光地認知度調査と分析
  • オカヤマケン ツヤマシ カンコウ チイキ ケンキュウ : ツヤマシ ザイジュウシャ オ タイショウ ト シタ カンコウチ ニンチド チョウサ ト ブンセキ
  • 津山市在住者を対象とした観光地認知度調査と分析
  • Research and Analysis on Tourism Awareness as a Tsuyama Residents

この論文をさがす

抄録

前回,平成22(2010)年に津山市の街頭にて調査票調査による観光地認知度調査1)を実施した。調査結果は,10歳代の回答者において他の年代とは著しく異なる結果が出された。今回,平成25(2013)年は20歳以上の津山市在住者を対象者として調査を実施。また,観光地を精査して調査票を再作成。調査8項目の観光地認知度は,津山城(鶴山公園)100%,津山自然のふしぎ館81%,津山洋学資料館88%,衆楽園96%,城東町並み保存地区88%,長法寺(あじさい寺)80%,城西浪漫館70%,旧津山扇形機関車庫73%。調査7項目(注1)において認知度(注2)は前回調査より高い評価が得られた。調査対象の観光地は,観光地認知度が70%を超える調査結果であった。しかし,観光資源として活用するならば,地元・地域の人が「知らない」と回答した割合の大きい観光地については,魅力ある施設として改善していくことが求められる。津山市観光協会は,積極的に観光資源をPRし,地元・地域の観光認知度を高め,観光資源により磨きをかけていってほしい。それが,津山市を来訪する観光客にとって,魅力ある観光地になるのではないかと考える。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ