<b>国際化の中の会計・監査教育 </b>

書誌事項

タイトル別名
  • Accounting and Auditing Education from the International Context
  • 国際化の中の会計・監査教育
  • コクサイカ ノ ナカ ノ カイケイ カンサ キョウイク

この論文をさがす

抄録

<p>本稿は,2010年7月に開催された日本監査研究学会東日本部会統一論題「国際化の進む会計・監査教育」における私の報告に関連して,会計大学院発足以来,今日(2010年末)に至るまでの会計・監査教育の展開と今後の課題について私見をまとめたものである。最初に,2005</p><p>年の専門職大学院としての会計大学院の本格的な設置以来今日に至るまでの会計・監査教育を簡潔に振り返った後,国際化の進む会計・監査教育について,⑴国際会計士連盟の国際会計教育基準と会計大学院の教育課程,⑵学校教育法に基づく分野別認証評価とその評価基準,⑶文部科学省の教育推進補助金による会計大学院コアカリキュラムの3つの側面から論じた。さらに国際化と密接なかかわりを持つ授業科目である「会計倫理」と「国際財務報告基準」の授業の課題について,その見通しも含めて私見を開陳した。</p>

収録刊行物

  • 現代監査

    現代監査 2011 (21), 55-64, 2011

    日本監査研究学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ