茶葉の水中浸漬処理における内容成分について

書誌事項

タイトル別名
  • Contents of Tea Leaves Soaked in Water
  • チャバ ノ スイチュウ シンシ ショリ ニ オケル ナイヨウ セイブン ニ ツイテ

この論文をさがす

抄録

水中浸漬処理を行い,GABA含有量を高めた茶葉について,その機能性成分や安全性に関する成分の分析を行った。 <br>その結果,一番茶生葉を水中に6時間以上,二番茶生葉を15時間浸漬処理することで,GABA含有量を1.5mg/g以上蓄積することができた。カフェインは減少し,フェオフォルバイドaは,茶葉の水中浸漬処理により増加する傾向にあった。 <br>15時間水中浸漬処理を行った茶葉を用いて,荒茶に製造したところ,GABA含有量は一番茶では1.61mg/g~2.80mg/g,二番茶では1.60mg/gであった。しかし,香りでは一番茶及び二番茶ともに「ギャバ臭」が認められた。 <br>以上のことから,茶葉の水中浸漬処理を行うことにより,GABA含有量は増加することが明らかとなった。また,今回の結果では,カフェイン含有量が減少し,フェオフォルバイドaは増加するものの,クロレラで設定されている基準値以下であることが判明した。

収録刊行物

  • 茶業研究報告

    茶業研究報告 2011 (112), 112_47-112_53, 2011

    日本茶業学会

参考文献 (1)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ