高校生用集団式日英語リーディングスパンテストの開発および英語における習熟度と作動記憶の関係の検討

DOI Web Site 参考文献24件 オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • Developing group-format reading span tests of English and Japanese for high-school students and investigating the relationship between working memory and English proficiency
  • コウコウセイヨウ シュウダン シキジツ エイゴ リーディングスパンテスト ノ カイハツ オヨビ エイゴ ニ オケル シュウジュクド ト サドウ キオク ノ カンケイ ノ ケントウ

この論文をさがす

抄録

本研究では日本人高校生用の日英両語のリーディングスパンテスト(RST)を開発し,集団による短時間での実施が可能であるかどうか試行した.その結果,本研究で開発したRSTの信頼性係数は日本語(α=.864),英語(α=.875)ともに高く,得点分布に正規性が示され,RSTを集団で行うことが可能であることが示された.このテストを用いて,高校2年生を対象に日英語RST得点の相関を分析したところ,英語習熟度の高い群の相関係数は.677,低い群は.531であった.英語専攻の大学生を対象にした先行研究では日英語RST得点の相関係数は.84と報告されている.これらの結果は,第二言語の習熟が進んだ学習者は未熟な学習者よりも日英語RSTの相関係数が高いことを示し,その理由として,第二言語に熟達した読み手は第二言語読解を母語読解に近い形で行うことができるからではないかと推測される.

収録刊行物

参考文献 (24)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ