足の慢性創傷治癒後の予防的変形矯正手術のすすめ

  • 東田 隆治
    横浜総合病院 創傷ケアセンター 心臓血管外科
  • 菊池 恭太
    横浜総合病院 創傷ケアセンター 整形外科
  • 藤本 雅史
    横浜総合病院 創傷ケアセンター 形成外科
  • 李家 中豪
    南カリフォルニアメソジスト病院 創傷ケアセンター 足病外科

書誌事項

タイトル別名
  • Prophylactic plastic surgery to prevent the recurrent foot wound
  • 症例報告 足の慢性創傷治癒後の予防的変形矯正手術のすすめ
  • ショウレイ ホウコク アシ ノ マンセイ ソウショウ チユ ゴ ノ ヨボウテキ ヘンケイ キョウセイ シュジュツ ノ ススメ

この論文をさがす

抄録

神経障害で足変形を伴う症例では,創傷再発を繰り返すが,難治性創傷治癒後の予防的外科治療は敬遠されがちで,最終的に救肢されない症例もある.難治性創傷治癒後に予防のための手術を行い,創の再発を抑制し,自足歩行,ADLの改善ができた症例を報告する.症例1は,41歳,男性.糖尿病で,右第2趾切断後の繰り返す足底胼胝形成に対し,アキレス腱延長術,足趾関節形成術を行い,術後胼胝形成はみられない.症例2は33歳,女性.幼少時の左膝窩部先天性血管腫摘除後,末梢血流障害,神経障害を合併し,左下肢短縮,足関節の尖足内反,第1・2趾のハンマー・トウ変形を生じ,左足外側の難治性潰瘍を繰り返していた.足関節および,足趾関節形成術を行い,左足荷重下の歩行も可能となった.血管外科医や循環器医が中心の創傷ケアチームでも,整形外科医や形成外科医との連携を通じて,予防的外科治療にも積極的に関わることで,さらなる救肢率の向上が得られると考える.

収録刊行物

参考文献 (9)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ