背面開放端座位が覚醒度に及ぼす影響

書誌事項

タイトル別名
  • Effects of sitting position without a back support on vigilance, with focus on body posture and presence or absence of the application of fingertip pressure
  • 背面開放端座位が覚醒度に及ぼす影響 : 体位と指先圧の有無に着目して
  • ハイメン カイホウ タンザイ ガ カクセイド ニ オヨボス エイキョウ : タイイ ト ユビサキアツ ノ ウム ニ チャクモク シテ
  • ─体位と指先圧の有無に着目して─

この論文をさがす

説明

目的 : 覚醒度に及ぼす背面開放端座位の影響を, 自律神経機能および大脳機能から検討し, 加えて背面開放端座位における指先圧の有無の影響も考察することである.<br>方法 : 健常成人女性20名を対象に安静仰臥位と背面開放端座位における大脳機能, 自律神経機能を, 2007年10月から11月に測定した.<br>結果 : 被験者は平均25.8±4.1歳であった. 背面開放端座位は安静仰臥位よりも, 脳波のβ波含有率, 心拍数, 拡張期血圧値が高値を示し, 副交感神経活動は低値を示した. また, 指先圧の有無による背面開放端座位の効果は, すべての指標において有意差が認められなかった.<br>結論 : 背面開放端座位は, 自律神経機能のみならず大脳機能においても覚醒度の上昇に効果的な姿勢であることが示唆された. また, 手掌接地した背面開放端座位で, 指先に力を入れた状態と入れない状態を比較すると, 大脳機能, 自律神経機能からは覚醒度に差は認められなかった.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ