香港粤語単音節名詞字の高昇り変調を考える

書誌事項

タイトル別名
  • ホンコン エツゴ タンオンセツ メイシジ ノ コウノボリ ヘンチョウ オ カンガエル ゴギ ヨウソ ト ドウオン ショウトツ カラ ヘンチョウ キソク オ サグル
  • 語義要素と同音衝突から変調規則を探る

この論文をさがす

抄録

以「粤語単音節名詞的高昇変調状況」為專題的研究, 至今鮮有先例可尋。就此, 本文試従詞義的角度集中分析研究再語中単音節名詞字的高昇変調状況, 希望藉此能探索到一些有関名詞的高昇変調状況的基本條件及規律。<BR>為求作出較全面的調査, 筆者先参照「粤音韵彙」及「標準広東語同音字表」摘出陰平, 陰上和陰入以外所有的口語単音節名詞字共391個。然後, 根拠香港人日常発音的習慣, 将之帰納為「変調」 (57), 「変不変調並存」 (53) 及「不変調」 (281) 三大類別。<BR>従詞義看来, 属於「変調」及「変不変調並存」両類的名詞大都是日常生活中的具体実物。「不変調」的名詞中, 属於抽象概念, 又或與言動, 自然界有関的遠較前両類多。変調規律方面, 在同音 (包括異調) 的名詞有両個或以上的情況下, 一般只有其中一個変高昇調。這很可能是為免衝突的縁故。変調的「優先度」亦似跟詞義有関, 與日常生活関係密切的名詞好像具有較高的変調「優先度」: 食品≧用品・工具〈服飾〉身体部〓≧建築物……>抽象概念。這個層次也許正反映著當地的生活文化価値観。

収録刊行物

  • 中国語学

    中国語学 2002 (249), 89-109, 2002

    日本中国語学会

キーワード

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ