選択体系機能言語理論を基底とする特定目的のための作文指導方法について

書誌事項

タイトル別名
  • 特集 選択体系機能言語理論を基底とする特定目的のための作文指導方法について--修辞ユニットの概念から見たテクストの専門性
  • トクシュウ センタク タイケイ キノウ ゲンゴ リロン オ キテイ ト スル トクテイ モクテキ ノ タメ ノ サクブン シドウ ホウホウ ニ ツイテ シュウジ ユニット ノ ガイネン カラ ミタ テクスト ノ センモンセイ
  • ―修辞ユニットの概念から見たテクストの専門性―

この論文をさがす

抄録

本稿では、選択体系機能言語理論の概念の一つ「修辞ユニット」を用いてどのようにテクストの専門性を捉えることができるか、また、この概念を用いることで、専門性が低い作文を専門性の高い作文にどのように修正することができるか、作文指導の方法を説明する。また、選択体系機能言語理論における言語観について概説し、言語を「規則としての言語」 (language as rule) として捉えるだけでなく「資源としての言語」 (language as resource) として捉えることが、特定目的のための作文指導では肝要であることを説明する。

収録刊行物

被引用文献 (2)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ